足立佑介‘s diary

日々の気づきを投稿するブログ。noteもやっておりますのでご覧ください。https://note.com/viability

【渋沢栄一】人望

こんにちは。

 

足立佑介です。

 

今回は、渋沢栄一さんです。

 

「日本資本主義の父」と称されている偉大な方です。

 

飛鳥山に渋沢資料館があります。
元々は渋沢栄一の邸宅だったところです。

 

晩香蘆(ばんこうろ)という西洋式木造茶席(重要文化財)が、庭園にあります。

晩香蘆は清水建設の4代目当主の清水満之助が、渋沢の長年の清水建設への支援へのお礼で、渋沢の喜寿祝いとして寄贈したものです。

 

清水建設は公共事業に頼らず、民間企業のビルを多く手掛けることで発展してきた企業です。

渋沢が「官庁工事をやるより、会社や、工場、一般家屋をやるのが良い」と忠告し、方向性を決めたようです。

そして渋沢の支援があったからこそ、清水建設は次々と受注することが出来たと言います。

 

渋沢資料館の庭園には他に6、7ヶ所、建物がたっていたのが、晩香蘆以外は、東京大空襲で全て焼失となっているそうです。

では何故、晩香蘆だけは焼けずに残ったのでしょうか。


近所の人たちが「渋沢さんに日ごろからよくしていただいているから恩返しだ」と空襲の時にみんながバケツリレーをして火を消したのだそうです。

 

渋沢栄一は庶民にも好かれる、人望の厚い立派な人物であったのだということです。

 

与えると、返ってきます。

 

f:id:adayulespaul:20210502001834j:plain